肝臓の薬とホルモン剤の同時服用でアレルギー症状が酷くなる
肝臓の薬「ウルソ」とホルモン剤「メノエイドコンビパッチ」で同じようなアレルギー症状が現れたので、その体験をお話します。 ……….. 処方のきっかけ 数年前、肝臓の数値(GOT、GTP、γ-GTP)が上がる傾向にあったため、近くの開業医から、ウルソを処方されました。 特にお薬を飲む...
肝臓の薬「ウルソ」とホルモン剤「メノエイドコンビパッチ」で同じようなアレルギー症状が現れたので、その体験をお話します。 ……….. 処方のきっかけ 数年前、肝臓の数値(GOT、GTP、γ-GTP)が上がる傾向にあったため、近くの開業医から、ウルソを処方されました。 特にお薬を飲む...
以前、私が書いた記事「日本小児科学会の小児科医は子供を守らない人たちであることが暴露された」の中で、「栗東よしおか小児科」を紹介させていただきました。この中で私は以下のように書きました。 「栗東よしおか小児科」の医院長である吉岡誠一郎さんが日本小児科学会学術集会の様子をブログで伝えてくれています(吉岡誠...
この記事は30代の男性に書いていただきました。 …… 初めてキシロカインを使用した異変に気づいた時 最初にキロカイン(局所麻酔薬)によるアレルギーに直面したのは10年ぐらい前、歯科医院で親知らずの切開抜歯をした時でした。治療が終わった後、吐き気がひどく、天井が歪んで波打つように見え、よだれがで...
この記事は30代の男性に書いていただきました。 ….. ■パキシルを服用して日常生活が送れるようになったが ひどい憂うつ感が消えず、精神科のクリニックを受診しました。うつ病と診断され、まずはドグマチールという抗精神病薬を処方されました。それでも改善されなかったため、今度は抗うつ薬であるパキシルを処方されま...
この記事は40代の男性に書いていただきました。 …….. ■ロヒプノールを処方された理由 憂鬱感がひどく眠れない日が続いたため、思い切って精神科を受診しました。うつ病の診断がつき、最初に処方されたのは抗精神病薬であるドグマチールと、睡眠導入剤のハルシオンでした。 ハルシオンはとてもよく効く薬...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……… 先日、朝起きてTVをつけた私は非常に驚きました!というのも、なんとあの大物アーティストであるレディー・ガガさんが、私が長年苦しんできた持病と同じ病気だったと知ったからです。 その病名は「線維筋痛症」といいます。 線維筋痛症ま...
この記事は30代の女性に書いていただきました。抗てんかん薬に関わらず、用量の間違えは命にかかわります。 ………. 私の娘(現在14歳)は、突然に生後10ヶ月に初めて小児癲癇(てんかん)による痙攣を起こしました。私は始めは何が起こったか分かるわけもなく、救急車を呼び、近くの総合病院へ...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ……….. 私はシステムエンジニアをしています。今年(2017年)の7月初旬、初めて心療内科にかかりました。今年の4月から業務が忙しくなり、4月中はなんとか心と体のバランスを保っていましたが、5月GW明けから徐々にバランスを崩していき...
この記事は30代の女性に書いていただきました。 ….. 10年前程前、私が大学2回生の冬のことです。当時私は一人暮らしを始めたばかりで、近隣にかかりつけ病院がない状態でした。 ある日、熱と風邪の症状があったため、近所の病院で診察を受けました。以前から市販の頭痛や風邪薬を服薬すると蕁麻疹が出ることがあり、...
この記事は40代女性に、抗がん剤と抗うつ薬の副作用について書いていただきました。 …………. 私は2017年の4月に、直腸癌と診断されて、三週間の絶食入院後、手術を受けました。悪性腫瘍は取り切れましたが、その後の癌の転移や再発防止のために、抗がん剤治療と、抗がん剤薬(ゼ...