広告

糖尿病はどのような病気なのかを詳しく解説。

糖尿病はどのような病気なのかを詳しく解説。

  日本人の食生活の欧米化に伴い、身近な疾患になってきた糖尿病。実はとても恐ろしい病気だということを知っていますか? 糖尿病はどのような病気か。 糖尿病とは、インスリンの作用不足や量的不足によって血中の糖質が正常に代謝されず高血糖状態が続き過剰量が尿中に排出されてしまう疾患のことをいいます。一般に空腹時の血糖...

前田健さんの死因である虚血性心不全とは

前田健さんの死因である虚血性心不全とは

前田健さんが4月26日にお亡くなりましたが、原因は虚血性心不全です。 この病気は心臓の筋肉に栄養を運ぶ冠動脈が動脈硬化などで詰まることで起こります。 動脈硬化で血管が詰まってしまうと血液が心臓の筋肉に行き届きませんので、その部分が死んでしまいます(壊死)。 そうすると全身に血液を送ることが出来なくなり、命を失う危険性が...

糖質制限の疑問③食べていい、食べていけない食べ物って何?

糖質制限の疑問③食べていい、食べていけない食べ物って何?

   糖質制限食はカロリー制限食とは違って計算が必要ありませんので、実に簡単です。  原理は1つだけ 「糖質が多く含まれている食べ物以外であれば何でも食べていい」  厳密に糖質制限を行なっても、野菜にも糖質が含まれているため糖質をゼロにできるわけではなく、カロリー比で12%の糖質は摂ります(厳しい糖質制限の場...

糖質制限の疑問②尿酸値は上がるか下がるか

糖質制限の疑問②尿酸値は上がるか下がるか

結論から先に言うと糖質制限食を続けていると尿酸値は上がる傾向にあります(ですが、尿酸値が上がっても、半年くらいの時間が経つと下がる傾向にあります)。 糖質制限食では糖質以外であれば肉や魚などをいくらでも食べていいことになっていますので、これが尿酸値を上げる原因になっています。 特にレバー、ヒレ、カツオ、マグロは尿酸値の...

糖質制限の疑問①筋肉とコレステロールは増えるか減るか

糖質制限の疑問①筋肉とコレステロールは増えるか減るか

Q糖質制限をするとコレステロールが上がるのでしょうか LDLコレステロール(悪玉コレステロール)は糖質制限を始めた当初は増える人が多いようですが、数年のスパンで見ると平均値に収まるようです(コレステロールの説明はこちらの記事で)。 HDLコレステロール(善玉コレステロール)は増える傾向にあります。 HDLコレステロール...

糖尿病による足の切断は年間1万人

糖尿病による足の切断は年間1万人

糖尿病が悪化すると様々な合併症が現れます。 その中の1つが糖尿病性神経障害です。 糖尿病性神経障害になると手足がしびれたり、痛みを感じたりするのですが、この状態になると血流が悪くなっているため小さな傷でも治りにくくなります。 そのため傷から細菌に感染すると潰瘍化し、最終的には足が腐っていきます(潰瘍化とは表皮が剥がれて...

野菜ジュースの主成分は糖質。糖尿病に気を付けて

野菜ジュースの主成分は糖質。糖尿病に気を付けて

野菜ジュースで1日分の野菜を補おうとしている人がいますが、はっきり言って無理です。 例えば「100フルーティーサラダリーフパック」の1本分の成分を見てみると たんぱく質0.8g、脂質0g、糖質19.2g、食物繊維0gから0.5g、ビタミンC100 mgから250mg他省略 と書いてあります。 糖質だけが突出して多く、食...

糖尿病患者は癌になりやすい

糖尿病患者は癌になりやすい

国立がん研究センターは「糖尿病の人は男性で1.27倍、女性で1.21倍癌になりやすくなる」と発表しました。 糖尿病既往なしの人と比べ、糖尿病既往ありの人では何らかのがんにかかる危険性が男性で1.27倍、女性で1.21倍ほど高くなり、糖尿病と診断されたことのある人はない人に比べ20-30パーセントほど、後にがんになりやす...

血糖値を下げる腸内細菌

血糖値を下げる腸内細菌

このサイトでは糖尿病の治療法として糖質制限を紹介しましたが、今回は腸内細菌で血糖値を下げる方法について紹介します。 慶応義塾大学の伊藤裕教授によるとバクテロイデス属の腸内細菌は血糖値を下げる作用を持っているといいます。 先生監修の実験では血糖値が2週間で154mg/dlから118mg/dlまで下がった例もあります。 バ...

地中海食が糖尿病、心臓病、認知症、乳癌を防ぐ

地中海食が糖尿病、心臓病、認知症、乳癌を防ぐ

様々な研究機関が「地中海食は糖尿病、心臓病、ボケ、乳癌を予防する」と発表しています。 下の図を見ていただくと分かりやすいですが、地中海食は 〇「パン、ライス、野菜、フルーツ、ナッツや豆類、オリーブオイル、チーズを毎日」 〇「魚、卵、スイーツ、鶏肉を週に数回」 〇「鶏以外の肉は月に数回」 というピラミッド構造になっていま...

Return Top